07/06

すごいスピードで本当に色々なことが変化してるよねー。
私も家族も誰一人変わってないのに、変わっていく。
大好きな人たちと集うことが最近とても楽しい。
色々な種類の人たちなんだけど、それぞれの分野でそれぞれの話題。
たとえば、先週末は小学生の娘の友達2家族呼んで晩餐会。
出る話題は子供の事、嫁姑、進学のこと・・・
モンスターペアレンツの被害にあったとか(笑)、姑のウソとか、塾のこととか。
言葉遣いが悪い片方の家族の息子が、同級生のよその娘に殴るような真似の格好をして
手を振りかざした・・・・
「○○君はいますか?!」親が電話に変わって塾に行っていると伝えると
「いったいどういう教育をしてるんだ!」とものすごい勢いらしい。
電話してきたのはその娘の父。
殴ってもいないんだよーーーー。小学生の男の子なんて殴る真似なんてするじゃん。
ありえないでしょ?
くだらない。
父なんだからもっとやることあるよね?
殴って骨でも折れたならわかるけど。
こんな親に育てられたらどんな子供に育つか・・・
私にも凶暴な(笑)息子がいる。
小学生に上がるまであと2年半。
どーよ。どうなるかなんて見えてるし、
「うちの子が何かしましたか?すみません」の態勢を今から整えてる(爆笑)
私が子供のころなんて、親はそういう感覚はなかったと思う。
まずは、自分の子供が何をしたか、そしてどうしてそうなったか、
又は、怪我もしてないんだからなんてことないでしょう・・・と。
子供は子供同士で解決できればする。そこから成長するんだよ、○○ちゃんのお父さん。
あーあ。ほんとうにもう!
時代は変わっていってる。
それをわからないと子供がつらい目にあうよ、お父さん、すごい時代になっていってるんだよ。
自分の力を改めて確認し、そしてそれを開花させてあげる導きを、
お父さん、貴方はしなくてはいけないんだよ。
- | コメント:(0) | トラックバック:(0) |
- Comments
Leave a Comment